LEADIA Woman Academy法人様向けプログラムのご案内 | スタイルクリエイト株式会社 | 福岡県福岡市 保育サービス、コワーキングスペース・ シェアオフィス、教育・リスキリング、経営支援
menu

news

2025.10.31

LEADIA Woman Academy法人様向けプログラムのご案内

スタイルクリエイトの「共育ち(ともそだち)」を軸にした研修で、
社員がいきいきと働き続ける文化を育てませんか?

 

私たちは、女性社員100%の現場で培った“共育ち”メソッドで、
一人ひとりが主体的に学び・挑戦し続ける企業づくりをサポートします。


本研修は、厚生労働省の「人材開発支援助成金」など、
国の人材育成支援制度を活用できる場合があります。
※法人の状況(雇用保険加入状況や過去の申請履歴など)により、
助成対象外となる場合があります。

弊社では提携社労士・専門家と連携し、可能な範囲で申請サポートを行います。

 

 

 

 

こんな「人」に関する課題を抱えていませんか?

 

✅ 女性リーダーや若手が定着しないから、採用コストが上がる
✅ 管理職が育たず現場が回らないから、リーダー不在のまま負担が偏る
✅ チームに活気がなく心理的安全性が低いから、意見が出ず成長のチャンスを逃している
✅ 育成研修をやっても現場が変わらないから、時間も投資も成果につながらない
そんな悩みを研修により解決していきます。

 

 

助成金制度
(例えば、助成金制度を活用すると、研修コストを大幅に軽減できる場合があります。)

 

約10時間のカリキュラムで、「共育ち(ともそだち)」を軸に、自立と支え合いのマネジメントを身につけます。

この研修は、要件を満たす場合、「人材開発支援助成金」などを活用して実施できるケースがあります。

※助成金の支給を保証するものではありません。
※法人によっては助成対象外となる場合があります。
弊社では提携社労士・専門家のネットワークを通じて、申請に関するご相談やサポートを行っています。

 


 

人が育ち、輝き続ける組織をつくるために
女性が輝く社会を目指し挑戦し続ける私たちがお届けします。

 

女性は、本来もっと輝ける存在です。
「家庭も大切にしたい。でも、仕事にもやりがいを持ちたい。 社会の中で自分らしく貢献したい。」
そんな想いを持ちながらも、現実の壁に悩む女性は少なくありません。

 

たとえば、厚生労働省の調査によると、出産や育児をきっかけに約5割の女性が一度キャリアを中断しています。
また、管理職に占める女性の割合はわずか16%前後にとどまり、先進国の中でも低い水準です。
「働き続けたい」と願っても、ライフステージの変化や職場環境の制約によって、その意欲を活かせない現実があります。

 

出典:厚生労働省「平成26年度 男女雇用機会均等施策研究会委託調査(職業生活における女性の活躍促進等に関する調査研究報告書)」図表18「離職の経験」(平成26年)

 

出典:厚生労働省 雇用環境・均等局『女性活躍推進に関する現状等』(令和6年9月30日)P 6「管理的職業従事者に占める女性割合の国際比較(2021年以降データ)」

 

私たちスタイルクリエイトの理念は、「女性に、輝き続ける人生を」。
代表・麻生自身が、子育てと仕事の両立に悩みながら、経営者として挑戦を続けてきました。
だからこそ、キャリアを続けたい女性たちの葛藤を、誰よりも理解しています。

 

この研修は、スキルを教えるだけの場ではありません。「人を育てる」とは、「自分も育つ」こと。
その“共育ち(ともそだち)”の文化を、企業の中に根づかせたいのです。

 

私たちが目指すのは、社員一人ひとりが「ここで成長できる」と実感し、リーダーが「人を活かせるチーム」を育てる組織。その循環が、離職しない・輝き続ける職場をつくります。

今なら、国の助成金制度など追い風もあり、研修コストを抑えながら前進できるチャンスが来ています。
一人の気づきが、チームを変え、組織を変える。そして、その変化が社会全体を明るくしていく。
この研修が、そんな「未来を育てる時間」になることを願っています。

 

プロフィール 麻生さん画像

 

 

この研修で得られること

 

 

一人の気づきが、チームを変え、組織を変える。
2日間の研修で”人が輝き始める瞬間”をつくります。

 

組織として得られること

 

✅ 離職率の低下と定着率の向上
社員が「ここで働きたい」と思える、心理的安全性のある組織文化が生まれます。

 

✅ リーダー層の成長とチーム活性化
「指示」ではなく「支援」で人を動かすリーダーが育ち、チームに信頼と一体感が生まれます。

 

✅ 人材育成の仕組み化
“共育ち”の文化が根づくことで、上司も部下も共に成長し続ける組織へ。

 

 

受講者個人として得られること

 

✅ 自己理解と他者理解が深まる
自分の価値観・強み・感情の扱い方を整理し、より良いコミュニケーションが生まれます。

 

✅ リーダーとしての自信と覚悟が育つ
自分らしいマネジメントスタイルを見つけ、行動に移す力が身につきます。

 

✅ キャリアと人生の両立が見えてくる
仕事も家庭も大切にしながら、自分らしくキャリアを描く視点が得られます。

 

 

経営者・人事担当として得られること

 

✅ 「人を育てる文化」が組織に根づき、リーダー育成が自走化

 

✅ 助成金を活用しながら、社員育成を“コスト”ではなく“未来への投資”に変えられる

 

✅ 「やらされ研修」ではなく、「現場で行動が変わる研修」として定着

 

小さな変化の積み重ねが、やがて大きな組織変革につながります。
この研修は、その第一歩を共に踏み出すためのプログラムになります。

 

 

導入企業先からの声

 

管理職/リーダー歴5年以上

専門的な知識だけでなく、人間力や人材育成、社会課題などを幅広く学べる研修でした。
思考を整理し、課題解決のヒントを得られる貴重な時間でした。
学びの継続が自分の成長に繋がっていると感じています。

 

チームリーダー/リーダー歴1年未満

同じ立場のリーダーたちと学び合う時間は、毎回新しい刺激や気づきがあります。
仲間の存在を感じることで安心感が生まれ、「私も頑張ろう」と前向きな気持ちになれます。
一人では得られない学びと励ましがある、とても貴重な時間です。

 

リーダー/リーダー歴3年

研修を受ける前は「自分にリーダーの素養があるのだろうか」と不安もありましたが、リーダーに必要な力は学びながら身につけられると知り、前向きな気持ちで取り組めるようになりました。
これからも学びを続け、成長していきたいと感じています。

 


 

研修カリキュラム(一例)

★ご用意いただくもの ※ご用意がない場合は事前にお申し付けください。
・プロジェクター・スクリーン
上記2点無い場合、モニター・ホワイトボード1台・コンセント・ワイヤレスマイク

 

 

講師紹介(一部)

 

スタイルクリエイトが運営する リーディアウーマンアカデミー の講師陣が、
現場に合わせたテーマで登壇し、成果につながる学びを届けます。

 

力丸先生 大石さん 藤井先生 麻生さん

 

 

 

よくある質問

 

Q1. 助成金の申請はサポートしてもらえますか?

A. 弊社の提携している社会保険労務士や助成金専門家へお繋ぎいたします。
ただし、最終的な支給可否は行政の審査によって判断されます。

※法人の加入状況や申請履歴によっては、助成対象外となる場合もございます。

 

Q2. 研修の内容を自社の課題に合わせてカスタマイズできますか?

A. 可能です。
カリキュラムの一部を御社の課題(離職防止・女性活躍・管理職育成など)に合わせて設計します。
研修前にヒアリングを行い、目的に沿った構成をご提案します。

 

Q3. 何人から受講できますか?

A. 推奨は3〜20名程度です。
少人数でも深い対話と実践を重視したプログラム構成のため、3名からでも十分効果を実感いただけます。

 

Q4. 講師は誰が担当しますか?

A. スタイルクリエイト株式会社 代表麻生をはじめ、リーディアウーマンアカデミーでも講師を務める各分野の専門家が担当します。
豊富な企業研修・講演経験をもとに、現場で活かせるマネジメント・リーダーシップを伝えます。

 


 

これからは、社員の“成長したい”を応援する企業が選ばれる時代に。

まずはお気軽にお問い合わせください

お電話:Tel.092-985-8870